2016年1月29日金曜日

囚われたもの。





気まぐれに見たストーリーの世界観には覚えがあった。

少し前に、何年か振りに受けたヒプノセラピーで見たものとそっくりだった。

こういうものではよくあるといえばそうなのだけど。

けれどもそれよりも、私の心を図らずも動揺させたのは、

物語のキーマンでもある脇役の彼だった。


瞳に暗い光を宿した彼は、

婚約者と師を嘲笑い亡き者にした支配者への復讐の為だけに生きていた。

彼はラスト、囚われの身になりながらも本懐を遂げ世界から去っていった。

その時の彼が敵に囚われた姿、状態が正に私の記憶と同じであったことが、

そして彼がその暗い瞳のまま消えてしまったことが私を動揺させたのだった。



私自身はもうその事に拘りは持っていない。

けれども、目にし、動揺したということは、まだ、あるのだろう。

深く追求することも無いが、まだあった、ということを知ったのには意味がある。

また、私にあったなら、他にもあり

今、解き放つ用意のある意識がある。のだろう。


そもそも、このブログではあえて、重苦しい部分に焦点を当てている。

それは、私たちにはもうそれらは必要が無い、ということを、

顔の見えないあなたや、あなたと、

かつての友であったあなた達と、

互いの共鳴の中で確認しあい、実行していく為なのだ。






上からの光が射すところもあれば

並んだところからの光しか当たらない場所もある。



私たちは、とっくに自由になっていい。


既に、自由なのだ。





自分達にはまだまだ先がある。ゆくところが、むかうところがある。


ならば、新しい道をゆこう。



新しい世界を目指そう。


新しい自分達に会いにゆこう。




時を戻し逆行するのではなく

全く新しい、しかしそれはオリジナル故の光を放つ

かつての自分であり、

また、かつての自身でもなく、


それをも超え深化したものでもあるということ。




それを望めば



誰もが等しくそうなれるのだと。